それを分かっていただければと、この記事ではウェブトレ+の代表者についてのご紹介です。
こちらのカテゴリでは、他のカテゴリとは違い、ウェブトレ+の中身についてご紹介していきます。
代表プロフィール
ガッコウ+株式会社 CIO
ウェブトレ+ 運営責任者
鷲津将哉
営業職から一転、ITの世界に飛び込み、ゼロから技術を身につける。
営業職で培ったコミュニケーション能力を活かして、お客様の想いを形にする提案力で、たった3年で0から50以上のサイト制作・開発をしてきた異例の実績を持つ。
ほぼ独学でプログラミングスキルを習得した経験、技術力を活かして、「0から3ヶ月でプログラミングスキルを習得する」教育コンテンツ「ウェブトレ+」を開校。
IT人材の育成により、社会を豊かにすることを目指す。
経歴
1988年(誕生)
愛知県一宮市にて、自営業の父、専業主婦の母、4歳上の姉の家庭に長男として誕生。
1994年(保育園)
・地面に座ったら、そこに画鋲があり、泣きわめき飛び跳ねる。※いじめではない。
・頭がでデカいと保育園の先生に言われる。※顔ではない
1994〜2000年(小学生)
・バイブルはコロコロコミック
・ガラスを割ってしまっても、怒れられることはなく怪我を心配される。人の優しさを知った。
・好きな子には意地悪したくなってしまう。そんなお年頃。
2000〜2003年(中学生)
・中学1年生の1学期〜3学期までの通知表は5段階評価で見事にオール3。
・授業中トイレに行きたくなってもなかなか言い出せない。そんなお年頃。
2003〜2006年(高校生)
・AB型であることに誇りを持ち始める。
・理系が得意だったが英語が好きだったので文系へ。
・もみあげのうねりが気になり始める。そんなお年頃。
2006〜2010年(大学生)
・中国への留学を経験。物価が安すぎて毎日飲み会。そして3日酔いを経験。
・バイクで通学していたら、白バイに追われる。
・販売のアルバイトを経験し、おばちゃん層が得意だと気づく。
2010〜2012年(会社員)
・中堅アパレルメーカーに営業として入社。
・先輩社員に負けじと強めのパーマをかける。
・将来についてちゃんと考え始める。
2012〜2014年(フリーランス期)
・営業やイベント運営を通して様々な人と出会い、様々な仕事を経験。
・初めて親元を離れひとり暮らし。貯金減少期。
2014〜2015年(代表期)
・友人と会社を設立し、代表を経験。
・福岡に引っ越し、とんこつラーメン以外のラーメンが全然食べれないことに憤りを覚える。
・多くの時間をパソコンと過ごすようになる。
2015〜2016年(第2次フリーランス期)
・講師活動をメインとして、月間100コマ以上の対面講座を行う。
・MacBookAirにエナジードリンクを流し込む。電源以外利用不可に。
2016〜現在(第2次会社員期)
・ご縁を頂き、ガッコウ+株式会社へ入社。
・ウェブ業務をメインで行い、CIOとして経営にも携わる。
・起きている時間の90%はパソコンを触っている。
メッセージ
僕は現在30歳です。
自分が子供の頃に思い描いていた30歳って、もっと大人だったな。
そんなことをひしひしと感じています。
僕は
特別頭が良いわけでもない。
特別運動が出来るわけでもない。
特別なスキルを持っているわけでもない。
そんな僕が様々な人と出会い、
ほんのちょっとのウェブスキルを手に入れ、
今はそのスキルを使って、
人の役に立つことが出来ています。
インターネットを通して、
様々な人と出会い、
様々なきっかけを頂き、
様々な知識を得て、
様々な経験をして、
たくさん成長させていただきました。
これまでたくさん与えられてきた僕ですが、
これからは少しでも与える側として、
僕の知識、考え、経験をどんどん放出していきたいなと思います。
そんなことを思って、ウェブトレ+はスタートしました。
なにか1つでも自分の強みを持つことで、
人間は自信を手に入れることが出来ます。
ウェブスキルを手に入れることによって、
人生の可能性の幅は大きく広がります。
僕が実際にそうでした。
ウェブスキルは1つの選択肢に過ぎません。
ただ、これからの時代、ウェブスキルを身につけるということは、
あなたの人生において、大いに+(プラス)の働きを与えるでしょう。
ウェブトレ+は、
ITで社会をより豊かにします。