IT副業に適している需要の高いプログラミング言語5選を紹介!

IT業界で副業をはじめ、最終的にはフリーランスとして独立したいと考えているプログラマーは増えている傾向にあります。
フリーランスエンジニアとして成功するためには、どのプログラミング言語が副業に向いているのか、需要が高いのかなども視野に入れて準備を進める必要があるでしょう。
今回ウェブトレ+では、IT副業に向いている需要の高いプログラミング言語をリサーチしました!

目次

IT副業に適しているプログラミング言語5位:「Python」

Python
Pythonは最近、最もシェアが急上昇しているプログラミング言語です。
日本でのシェアや開発案件はまだ多くはありませんが、これから日本でも急成長していくことが予想されていることから、これからIT業界で副業を考えているプログラマーには、ねらい目の言語と言えます。

Pythonの習得は、比較的簡単で、難易度はHTMLやJavaScriptとC++の中間ぐらいです。
プログラミング初心者でも習得可能なプログラミング言語ですが、スクールなどでHTMLやCSS、JavaScript、PHPと言った基本的な言語の基礎を固めてから習得した方が学びやすい言語です。

その他特筆すべき点として、PythonはCMS(コンテンツ・マネジメント・システム)のカスタマイズでも使用されている言語ということです。WordPressなどCMSの普及により年々需要が高まっています。

IT副業に適しているプログラミング言語4位:「C++」

C++
C++をはじめとするC言語は、以前はプログラマーの登竜門として多く学ばれていましたが、最近では比較的習得が難しいC言語を最初に学ぶ人は少なくなってきています。
C言語はよりハードに近いスキルで、工場などでも頻繁に使用される言語です。

最近では、スマートフォンやIoTといった人気分野での需要が高まっているため、受注案件も依然として高いのが現状です。

IT副業に適しているプログラミング言語3位:「PHP」

PHP
副業を始めたばかりのプログラマーでも受注案件が取りやすいWeb制作。
PHPはWeb制作には必須の言語で、IT副業に向いている需要の高い言語と言えるでしょう。
PHPやJavaScriptは情報の受発信だけをおこなう言語です。そのため、他の言語に比べて習得の難易度も低くなるのです。

PHPはCMSのカスタマイズにも使用される言語で、例えばクラウドソーシングの大手ランサーズなどでは現在CMSカスタマイズのためのPHPの案件が一番多い状況となっています。

IT副業に適しているプログラミング言語2位:「JavaScript」

JavaScript
JavaScriptを書けるプログラマーは非常に受注案件も多いので、JavaScriptは副業に向いているプログラミング言語と言えるでしょう。
JavaScriptはWeb制作には、必須の言語です。
C++やJavaと比べると学びやすく、早く習得できるという特徴があります。

JavaScriptはJavaなどと比べると、プログラミング環境を整えやすいという特徴もあります。
Javaなどはプログラミングを始めるまでに、何度もダウンロードやインストールを繰り返さなければならないのに対して、JavaScriptをはじめるには、プログラムを書くためのテキストエディタをダウンロードするだけで済んでしまいます。
こういった手軽さも、JavaScriptが副業をはじめたいと考えているプログラマーには向いている言語である理由のひとつと言えるでしょう。

IT副業に適しているプログラミング言語1位:「HTML」「CSS」

HTML/CSS
プログラマーが副業するのに一番必要なプログラミング言語はWeb制作に必要なHTMLとCSSです。
CSSはひとつの言語というよりは、HTML や XMLと一緒に覚える必要がある仕様のひとつなので、ここでは一緒に紹介しています。

Web制作の案件は、副業をはじめたばかりのプログラマーでも割と容易に受注できる傾向にあります。
また、HTMLやCSSは個人差もありますが、習得が一番簡単であると言われており、そのためこれからIT業界で副業をはじめようとしているプログラマーには一番向いているプログラミング言語と言えます。

また、最近でプログラミングだけでなくデザインも任されるケースが増えています。
Web制作プログラマーとして本格的に案件を受注していくなら、デザイン系のソフト「Photoshop」や「Illustrator」も習得しておく方が、受注の幅が広がることも覚えておきましょう。

IT業界で副業するなら、副業に向いている言語を知っておこう!

今回は、副業に適している需要の高いプログラミング言語をご紹介しました。
副業で案件を受注していくには、Web制作をメインにするのが一番効率的であると言われています。
最初から難しい言語に挑戦するのも良いですが、まずは習得しやすく受注案件が多いHTMLやCSSからはじめてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる