フリーランスを目指す人、現役フリーランサー共に読んでおきたい本10選

目次

フリーランスになる前に読んでおきたい書籍

フリーランスを知る

まずはフリーランスとはどんな働き方なのか?
しっかり理解するために必要なことが書かれている本を紹介です。

勢いでフリーランスになって失敗しないように、事前に正しい知識を習得し、万全の体制を作る。そしてフリーランスとしてしっかり土台を固める。
これからフリーランスになる方、フリーランスについて理解したい方にオススメの3冊です。

フリーランスの教科書

まずはタイトルの通り、教科書的に使える、「フリーランスの教科書」のご紹介です。
フリーランスになった僕と社労士、税理士で会話形式で進んでいくストーリーは非常に読みやすく、普段読書をしない方でもスラスラ読めるのではないかと思います。
勢いでフリーランスになった方、一度落ち着いてフリーランスとはどういう働き方なのか、この本を読んでしっかり理解することをおすすめします。
これを読むことで、中にはフリーランスになることを断念する人もいるかと思います。

これからフリーランスを目指している方、本当に自分はフリーランスとしてやっていけそうなのか、本当にフリーになる必要や覚悟があるのか、この本を読んで考えてみてはいかがでしょうか。

Amazon販売ページ

ノマドライフ 好きな場所に住んで自由に働くために、やっておくべきこと

こちらの本はタイトルの通り、ノマドワーカーについて書かれた本です。
ノマドについて詳しく書かれているのはもちろん。会社員をやりながら出来る準備や、ノマドライフを実現するための実践法、思考トレーニングについても書かれています。
もし、今会社員としてお仕事をしていて、これから独立して仕事をしていこうと考えている方は、ぜひ読んでみることをおすすめします。

ノマド的な働き方がしたい方、必読の一書です。

Amazon販売ページ

夢、死ね! 若者を殺す「自己実現」という嘘

なかなか強烈なタイトルのこちらの本。
これから夢の実現に向けてワクワクしている方、一度読んでみても良いかもしれません。
仕事について、働き方について、しっかり考えているかを問われる一書になっています。フリーランスという働き方に憧れを抱いている方、ぜひ一度本書を読み、ちゃんと地に足を付けて考えることが出来ているか考えるキッカケになればと思います。

Amazon販売ページ

現役フリーランサーも読んでおきたい書籍

仕事術について

フリーランスとして仕事をしていく上で、学んでおきたい思考法や仕事術について書かれた本をご紹介。
フリーランスに限らず、様々なしごとに活かせる本なので、フリーランスに対して関心がない方にもおすすめです。

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする

あらゆるタスクを抱えている方も多いかと思います。その中で、本当に自分にとって必要な業務にだけ、自分自身の時間や労力を使えるようになる思考法が書かれています。
時間管理、業務の選別、あらゆることを自分自身で決めるフリーランスの方はもちろん、フリーランスに限らず、「時間が足りない」「忙しい」そんなことを思っている方には、特におすすめの1冊です。

Amazon販売ページ

鬼速PDCA

PDCAをまわす。大切だということは多くの人が知っているかと思います。
フリーランスという仕事上、すべてのあらゆることを自分自身の判断で決めることが出来ます。日常の中で、どれだけこのPDCAをまわすことが出来るのか。
フリーランスとして成果を出し続ける上で非常に重要なPDCAサイクル。これを圧倒的なスピード感でまわすノウハウや思考について書かれています。
フリーランスに限らず、ご自身の仕事の成果を伸ばしたい方の必読書です。

Amazon販売ページ

ストックビジネスの教科書

収入が不安定と言われるフリーランス。
フロー収入ではなくストック収入で安定的な基盤を確保することができれば、フリーランスとして非常に仕事がしやすくなります。
そんなストック収入を築くための構築方法を本書では紹介しています。

安定的な収入形態を構築したい方は読む価値ありです。

Amazon販売ページ

著作権について

著作権で迷った時に開く本 Q&A イラストレーターのための法律相談

業種にもよりますが、イラストレーターを仕事としていたり、著作活動に関わるクリエイターさんは必読の1冊です。
法律上の手続きや考え方について、弁護士である筆者が詳しくわかりやすく解説しています。

Amazon販売ページ

税金について

フリーランスを代表して 申告と節税について教わってきました。

対話形式で展開される1冊。フリーランスが抱くであろう、税金関係の疑問に税理士が答えてくれています。

確定申告直前にあたふたしたり、本業以外のことで時間が取られないように、税金関係の知識をしっかりつける上で、非常におすすめの1冊です。
フリーランス1年目からしっかり読んで、税金に対しての理解を深めることをオススメします。

Amazon販売ページ

経費で落ちるレシート・落ちないレシート

フリーランスとして仕事をしていると、あらゆる経費が発生します。
どんな基準で、経費で落とせるか落とせないかを判断すれば良いのか。判断基準がよく分からない方、多いと思います。
経費で落とせるものを計上しないという損を減らし、脱税のリスクを回避するために読んでおきたい1冊です。

Amazon販売ページ

フリーランス・個人事業の青色申告スタートブック

自分で青色申告が出来るように、確定申告書類の作り方を丁寧に解説してくれています。
間違った作り方をすると、提出直前にやり直しを繰り返すなんてことも。
そんなことが起きないように、本書を読んで、正しい作成方法を理解し、間違いのない確定申告書類作成が出来るようになりましょう

Amazon販売ページ

まとめ

これからフリーランスとして仕事をしていこうと考えている方、すでにフリーランスとして仕事をしている方、どちらの方にもオススメの本をご紹介しました。
フリーランスとして仕事をすると、あらゆることを自分でやらなくてはいけなくなります。
余分なことに気を取られないよう、あらゆる面において正しい知識を身につけておきましょう。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる