未経験からでもフリーランスエンジニアになれる理由

目次

働き方の多様化

働き方の多様化が進んできた日本において、フリーランス(個人事業主)のエンジニアは注目されている働き方です。
フリーランスは働く場所に縛られず、時間にも拘束されません。

例えばカフェで仕事をしたり、深夜に自宅で作業したりと自分が最も良いと思える環境で働けます。
休日も自由に設定できるため、平日に観光地に行ったり長期旅行にも行きやすいでしょう。

今話題のパラレルキャリアという働き方についてはこちら
[getpost id=”864″]

フリーランスという働き方についてはこちら
[getpost id=”645″]

フリーランスの魅力

上記に書いたように自由に場所や時間を選択できるというのは大きな魅力かと思います。

それ以外にも、仕事を自分で選ぶことができるため、自分にとって関心の高いプロジェクトに参加もできます。
会社付き合いが存在しないため煩わしい人間関係からも開放されます。
給与は自分で管理することになりますが、欲しいものがあったときは仕事を増やしたりもできるため、やった分だけ給与が増えます。

以上のことからフリーランスという働き方の魅力は「自由」という点に尽きるでしょう。

そんな自由な働き方に憧れてフリーランスのエンジニアに転身する人は多いです。

ただし、ウェブ業界未経験の人にとってはフリーになるというのは敷居が高いと思えるかもしれません。
しかし未経験からでもフリーのエンジニアは目指せます。果たしてどのようにでしょうか。

IT業界の現状

現在、就職活動は売り手市場だと言われています。

人材の流動性の高いIT/ウェブ業界は深刻な人材不足に悩まされており、ほとんどの企業が人材不足です。
IT業界はエンジニアを大量に必要としていますから、スキルがあまりなくても必要とする現実があります。
フリーで働くのは普通になってきたという背景もあります。

この業界は非正規雇用が多く、個人がいくつものプロジェクトや複数企業の仕事を掛け持ちする働き方はもはや「普通」と言っても過言ではありません。

技術を身につけるには?

プログラミングが未経験であっても基礎学習を支援するサービスは充実しています。
専門学校や書籍での学習はもちろん、ネットで独学することもできます。
やりたい専門領域にも違いはありますが、勉強にかかる時間は150時間から200時間ほどで独り立ちすることもできます。
1ヶ月から2ヶ月集中して勉強すればものになるので挑戦しやすいです。

クラウドソーシングで仕事を獲得する


個人の仕事を支援するサービスも充実しています。
一つの例がクラウドソーシングです。

クラウドソーシングとは業務を外注するサービスで、インターネットを介して不特定多数の人に業務を外注できる点に特徴があります。
クラウドソーシングは市場規模がどんどん増えており、2017年の予想では約150億円の規模と言われています。
実はこの点が未経験でもフリーランスエンジニアになれる大きな理由です。

クラウドソーシングサービスは会員登録を済ませるとすぐに利用ができます。
その際、一般的に特別な資格は必要ありません。
サービスを利用すると多くの仕事が募集されていることが分かります。

案件には仕事内容と期限が決められており、報酬も公開されているので多くの選択肢から選ぶことができるでしょう。報酬には成功報酬型や時給制のものなど様々なものがあります。
気に入った仕事があればエントリーしますが、未経験者は実務経験の指定がない案件を選ぶことをおすすめします。

クラウドソーシングは期限内であれば、いつでも仕事をしていいので好きな時間に働けます。

定職を持っている人も隙間時間に働けるので、フリーになるまでに一度お試しとして副業を始めてもいいかもしれません。

自分で仕事内容を選べるので伸ばしたいスキルをさらに伸ばせることも魅力です。
多くの仕事をこなしながらスキルが身についてきたと感じたら、大きなプロジェクトに参画することもできます。
もちろんクラウドソーシングで働いたスキルはアピールポイントになりますから、初心者にとっては魅力的なスタート方法になるでしょう。

クラウドソーシングサービスの詳細についてはこちらの記事を参考に。
https://webtre-plus.com/archives/967

まとめ

敷居が高いように思われがちなフリーランス。
IT/ウェブ業界におけるフリーランスは働きやすい環境が整っています。
それだけではなく、現在スキルを持っていなくても、学べる環境は非常に整っています。

これからのキャリア形成にお悩みの方は、IT/ウェブ業界に挑戦してみても良いかもしれませんね。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

目次
閉じる